大学院音楽学研究室ブログ-Osaka College of Music

大阪音楽大学大学院音楽学研究室に関連するお知らせをお伝えしていきます。研究室mail address:ongakugaku@daion.ac.jp 最新情報はTwitterで!

現代ピッチ(440Hz)でバッハ平均律1番再び!

京谷政樹先生からのバッハ平均律映像第2弾が届きました!前々回の投稿と比較して聴き較べていただけると幸いです!

 

「大学(音楽院)で撮って頂いたyoutubeの第3弾が公開されました♪

「て、第2弾とおんなじ曲ですやん!」というあなた!

まあ、確かにそうですが、ピッチが違います(笑)

前回は、バッハの時代のピッチ、今回は、今のピッチで演奏しているのです!!

といっても、そんなびみょ~な違いだけで同じ曲を聴かされては、たまったもんじゃないので、演奏の方向性もいささか変えてみました。

演奏って、自分がすべき(と思ってる)事、自分がしたい(と思ってる)事、自分が出来る事が全部違ったりする時ありません?

例えば、この曲の前奏曲は、4拍子で書かれていて、それが分かるように表現した方が、やっぱり、好ましいと思ってるんです。でも、本音を言うと、もっと流麗に、2拍子のように弾いた方がお洒落なんですよね・・・そう弾きたい日もある。

そういうワケで、前回の演奏は、自分がすべき(と思ってる)弾き方で、今回は自分がしたい(と思ってる)弾き方で弾いてみました。

バッハのためにいい演奏をしたい。

でも、NiziUも米津玄師も知ってる僕らの耳にとっての、バッハのいい演奏ってどんなのだろう・・・?

あの収録の日は、そんな事も考えてしまいました。」

後日談として、

「こうあるべき、というバッハ像とこう弾きたいというバッハ像、奏者にとって普遍的な問題です。そしてこの現代ピッチも実はいくつかある中の一つの調律方法を選択しています。耳が鍛えられている方には、あれ?ちょっとおかしい?と感じられるかもしれません。平均律ではなく、あえて、バロックピッチのヤングIIで調律しているのです。調律もとても奥が深いのです‥」

www.youtube.com