大学院音楽学研究室ブログ-Osaka College of Music

大阪音楽大学大学院音楽学研究室に関連するお知らせをお伝えしていきます。研究室mail address:ongakugaku@daion.ac.jp 最新情報はTwitterで!

2024-01-01から1年間の記事一覧

新学期の顔合わせ

四月二日、昨日は正門前の桜もちらほら。 守衛さんのお名前がサクラさんなので、思わず、ツーショットをお願いしてしまいました。いつも最高の笑顔で挨拶してくださいます。 さて、午後は音楽学の全教員が集まる会議が開かれました。 今年は新たに二名の新入…

音楽学研究室とは?

卒業式、修了式も滞りなく行われました。 卒業生、修了生の皆さん、おめでとうございます! このような混沌とした分断の時代にあってますます芸術の存在意義は高まっていると感じます。 才能豊かな多くの学生に接してきた教員の一人として、大学を巣立ち、各…

音楽史の映像教材、公開が進んでいます!ただ今、13本

音楽学教員3名とミュージックコミュニケーション専攻の久保田テツ教員による3年間の科研費研究が終わりに近づき、昨日来、続々と<音楽史のエッセンス>映像教材を公開しています。 力作揃いですので、ぜひ、ご覧ください!! https://www.youtube.com/@us…

パイプオルガンとチェンバロを同時に学べます!祝・大学院音楽学合格!

大阪音楽大学の大学院は前期と後期の2回の入試があります。 9月の入試で一名、そして後期入試でさらに1名が合格されました! お二人とも研究計画もしっかりと立てられており、これまでの勉強を土台にさらに飛躍が期待できます。 そして偶然にもお二人とも…

4月にリーフレットをお配りします「音楽学って何?」

先日の学生との茶話会の後で、こんなリーフレットがあればいいね、と能登原由実先生と話しをして、すぐに取りかかりました。 このリーフレットお役立ち入門書や調べものツールやデータベースの紹介etc。最低限これだけはという情報に絞りました。 音楽学で取…

チェンバロ演習授業内発表会

チェンバロ演習の井幡講師より発表会リポートが届きました。 チェンバロ演習のクラスでは、前期後期それぞれ最終授業で発表会を開催しています。 発表会と言っても、いつも授業を行なっている教室が会場ですが…。 ほとんどの学生さんが、初めてチェンバロに…

大学院(音楽学専攻)進学を考える茶話会 Vol. 1

2月20日(火)の午後、大学院(音楽学専攻)進学に関心をもつ人のための説明会を実施しました。「音楽学ってどんなことをするの?」「大学院ではどんなことが学べるの?」「説明会みたいなのがあれば…」と言う要望に応え、急遽開催することになったものです…

音楽学研究室とは

大学院音楽研究科 作曲専攻 音楽学研究室 音楽学は本学の場合、大学院修士課程にのみ存在します。学部時代に音楽学に接する機会がないため、これまで進学者が少なかったのですが、近年、関心を持ち受験したいという学生や社会人が急増しています。 その背景…

世界のしょうない音楽祭 Vol10 音大ホールが沸き立ちました!

2月3日、世界のしょうない音楽祭、無事に終幕いたしました。 第一部は渡邊未帆先生によるファシリテートのカリブ音楽体験。 第二部は、音楽学からはシタールの田中峰彦先生、ガムランの小林江美先生、ヴィオラ・ダ・ガンバの上田牧子先生が、そして尺八の饗…

2月3日(土曜日)世界のしょうない音楽祭・ぶらりと遊びにお越しください!

音楽学研究室=音楽学部会には民族系、古楽系の先生方が在籍されています。 シタール、バリガムラン、ヴィオラ・ダ・ガンバの先生方が出演される「世界のしょうない音楽祭」、今年は10周年!2月3日土曜日の2時半より開演です。 詳しいプログラムが決まりま…

大学院(音楽学専攻)進学を考える茶話会 2月20日15時〜

大学院(音楽学専攻)進学を考える茶話会の開催 音楽学専攻の大学院進学について、もう少し詳しい内容を知りたいとの要望があり、急遽、下記の要領で茶話会を開催することになりました! お茶やお菓子を食べながら、「音楽学とは何?」「音楽学ではどんなこ…