大学院音楽学研究室ブログ-Osaka College of Music

大阪音楽大学大学院音楽学研究室に関連するお知らせをお伝えしていきます。研究室mail address:ongakugaku@daion.ac.jp 最新情報はTwitterで!

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

◆授業紹介NO.7<西洋音楽史概説>白石知雄

金曜日、<西洋音楽史概説>の授業風景です。 白石知雄先生が担当なさっています。 通年の授業で、いわゆる「クラシック音楽」(バッハ以後の大作曲家)だけでなく、中世から二十世紀までヨーロッパ音楽の千年の歴史をひとめぐりしています。 この日の授業は…

◆授業紹介NO.6<音楽史>井口淳子

月曜1限<音楽史-世界と日本の音楽を考える->、短期大学部の授業風景です。 この講義は、通年ではなく半年ひとくぎりです。 井口淳子先生が担当なさっています。 映像やCDをききながら「戦争は音楽に何をもたらすのか」を学びました。今日のテーマは<戦…

◆授業紹介NO.5<日本音楽及び諸民族の音楽>渡邉浩子

火曜4限<概説・日本音楽及び諸民族の音楽>の授業風景です。 渡邉浩子先生が担当なさっています。 今日のテーマは<琵琶、そして三味線>です。渡邉先生ご自身による三味線の実演つきでした。曲目は「河内音頭」「安里屋ユンタ」「三社祭」です。とてもパ…

★豊中市広報番組かたらいプラザに<博物館>

豊中市広報番組かたらいプラザ(豊中池田ケーブルネットテレビ11ch)に大阪音楽大学の音楽博物館が紹介されます。本岡浩子先生の解説をまじえて放映される予定です。 - 豊中市広報番組<かたらいプラザ> http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/seisaku…

◆授業紹介NO.4<音楽学演習1>本岡浩子

火曜日2限<音楽学演習1>の授業風景です。 本岡浩子先生が担当なさっています。 「音楽」とは何だろう、そして「音楽学」とは何なのだろう、「音楽学専攻」で何を学ぶのか、何をしたいと自分は考えているのか等々、音楽を学ぶ者ならかならず考えるときがあ…

★オープンキャンパス終わりました。

オープンキャンパス、ぶじ終了しました。専攻生による演奏や本岡先生のお話、パネル展示など、充実してたのしい公開授業だったと思います。 「音楽学の受験を考えています」という高校生、ご夫婦、「民族楽器がすき」という高校2年生、4歳と8歳のこどもさん…

★6月10日オープンキャンパス!!

6月10日の日曜日は、オープンキャンパスです。公開授業やコンサート、施設見学、在学生とのフリートークなど充実したプログラムです。音楽学専攻も、公開授業を行います。 - <音楽学専攻 公開授業> 「西洋古楽器(チェンバロなど)に親しむ」 ★日時:2007.…

◆授業紹介NO.3<音楽史>谷正人

火曜4限<音楽史ー世界と日本の音楽を考える>の授業風景です。 谷正人先生が担当なさっています。 この回の講義テーマは「楽器・音具について」。それらが音楽を奏でる為の道具というだけではなく、美術工芸品、法器、軍器などとしての側面も持つこと、そ…

★野坂惠子<特別講義>のお知らせ

野坂惠子先生の特別講義のお知らせです。 - ●<二十五絃箏>野坂惠子 -芸と人- 十三絃から二十五絃への軌跡 ●講義内容▼演奏:琵琶行 二十五絃箏独奏(伊福部昭作曲)▼公開レッスン:五段砧 仙崎莉絵(邦楽専攻4回生)▼講演 ▼質疑応答▼ナビゲーター:田嶋直…