大学院音楽学研究室ブログ-Osaka College of Music

大阪音楽大学大学院音楽学研究室に関連するお知らせをお伝えしていきます。研究室mail address:ongakugaku@daion.ac.jp 最新情報はTwitterで!

授業の風景 音楽学講読・民族音楽学講義(学部・井口淳子教員)

大学正門入ってすぐ前にH館というガラス吹き抜けの建物があります。

この建物はいわゆる研究棟(教員の研究室が並ぶ)なのですが、2階に「音楽学資料室」という部屋があります。壁一面が事典や楽書で埋め尽くされています。

そこで少人数の授業を行っています。

たとえば、前期ですと、音楽学講義、これは音楽学の英語専門書を講読するという少数精鋭の授業です。受講生のほとんどが大学院進学を目指し、院試の準備という目的で受講している少し特殊な授業です。予習の量からすると学内でも有数の授業ではないでしょうか。

もう一つは民族音楽学講義です。

こちらも「諸民族の音楽」(教職必修科目)という大クラスではできない内容をこころがけています。実際にムックリシタール三線が登場し、使用される音源はかなりマニアックなものです。今期は作曲専攻やミュージック・クリエイションの学生が素晴らしい反応をみせてくれるので、時に脱線することもあります。

少人数の場合、時には紅茶をふるまったりもします(先週は教員出演のラジオ番組を聴き、その内容についてお茶をのみながらディスカッション!)。そんな授業はおそらく他にはありませんね。

少人数なので、学生どうしが専攻をこえて仲良くなったり、学生と教員の距離もぐっと近づきます。

写真は授業で意気投合したギターとヴァイオリンの(かつての)受講生のデュオです。豊中市の「ぬくもりサロン」というシリーズで市内の銭湯で演奏をお客様に届けるユニークな活動です@蛍池「幸福温泉」

f:id:ongakugaku:20190627073236j:plain